ホール調律

2023年02月25日

今回はホール調律について書こうと思います。

皆さんはピアノの発表会や何かの演奏会に出たり、見に行ったりしたことはありませんか?

演奏会で使うピアノは大抵調律されています。

演奏会が始まるまで、どのようなスケジュールでどのような作業をしているのか、ここで解説したいと思います。


『一日付きっきりで開場17:30 開演18:00の演奏会の場合』(G.P.やリハーサルがある場合)

13:00  ホール到着。ピアノの状態を確認し、調整、調律を行う。

14:30  調律終了。確認してもらい、リハーサル開始

16:00  リハーサル終了。ピアニストに修正して欲しい場所を聞き、修正、調律を行う。

17:00  しばしの休憩時間

17:30  開場

18:00  1部開演

18:45  15分休憩(この時に調律修正する場合もある)

19:00  2部開演

20:00  終演

とっても大雑把に書きましたが、大体このようなスケジュールで動いています。

ちなみに帰るタイミングは事前に聞き、それによって料金も変わりますが、ホール調律のみの場合は14:30までの調律が終わり、確認していただき次第問題なければホールを後にします。

立ち会いありの1日付きっきりコースでは、休憩の調律が終わってお暇する場合と、終演まで付きっきりの2パターンがあります。

スケジュールや内容によってはもっとハードでタイトなスケジュールになる場合もあれば、これよりも時間が長い場合もあります。どのような状況でも対応できるよう、日々頑張っております🎹


 ************************

ピアノのことでお困りの方はIDOKLAVIERまで!🎹


【片道1000円以内であれば交通費無料‼️】

※目安までに都内、埼玉県南部、神奈川県東部エリアが交通費無料範囲ございます。詳しくはお問い合わせフォームまで!


#ピアノ調律 #ピアノ修理 #アップライトピアノ #グランドピアノ #コンサート調律 #都内 #立川市 #国立市 #武蔵村山市 #東大和市 #日野市 #国立市 #小平市 #武蔵野市 #三鷹市 #青梅市 #府中市 #調布市 #昭島市 #小金井市 #東村山市 #福生市 #狛江市 #清瀬市 #東久留米市 #多摩市 #稲城市 #羽村市 #あきる野市 #八王子市 #西東京市 #埼玉県 #神奈川県 #千葉県 

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう