ホール調律
2023年02月25日
今回はホール調律について書こうと思います。
皆さんはピアノの発表会や何かの演奏会に出たり、見に行ったりしたことはありませんか?
演奏会で使うピアノは大抵調律されています。
演奏会が始まるまで、どのようなスケジュールでどのような作業をしているのか、ここで解説したいと思います。
『一日付きっきりで開場17:30 開演18:00の演奏会の場合』(G.P.やリハーサルがある場合)
13:00 ホール到着。ピアノの状態を確認し、調整、調律を行う。
14:30 調律終了。確認してもらい、リハーサル開始
16:00 リハーサル終了。ピアニストに修正して欲しい場所を聞き、修正、調律を行う。
17:00 しばしの休憩時間
17:30 開場
18:00 1部開演
18:45 15分休憩(この時に調律修正する場合もある)
19:00 2部開演
20:00 終演
とっても大雑把に書きましたが、大体このようなスケジュールで動いています。
ちなみに帰るタイミングは事前に聞き、それによって料金も変わりますが、ホール調律のみの場合は14:30までの調律が終わり、確認していただき次第問題なければホールを後にします。
立ち会いありの1日付きっきりコースでは、休憩の調律が終わってお暇する場合と、終演まで付きっきりの2パターンがあります。
スケジュールや内容によってはもっとハードでタイトなスケジュールになる場合もあれば、これよりも時間が長い場合もあります。どのような状況でも対応できるよう、日々頑張っております🎹