夏休み企画?ピアノ解体ショーー?
2025年08月27日
今年の夏は記録的猛暑日となり、35度越えの真夏日が連日続くことも普通となる異常気象の年でした。
今年の夏は記録的猛暑日となり、35度越えの真夏日が連日続くことも普通となる異常気象の年でした。
1音につき3本張られていて、低音になると銅線が巻かれた弦が2本〜1本張られています。
大体一台につき250本の弦が張られています✨
あれってよくみたら奥の方で折り返されて いて、実は弦1本を折り返して2本にしているんですね。
なので、中〜高音で弦が1本切れると、2本ダメになる事になります。
※ 交通費は公共交通機関で片道1,000円を超える場合のみ請求。
最近ブログの投稿をサボってたのでどこから投稿しようか...っていう感じなんですけども、今回はクセ強めのオペラの現場の調律について書きたいと思います✨
12月15日(日)に、ピアノ教室のクリスマス会の調律のご依頼を頂き、そしてピアノの中身のレクチャーと歌も歌ってもらえないかという事も提案されたので、喜んで引き受けました!
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
早いもので、いよいよあと数日で2024年が終わろうとしています!☃️
12月も中旬に差し掛かり、冬の足跡もシャンシャンと聞こえて来る季節ですね⛄️👣
よく「趣味ってなんですか?」と質問された時、皆さんでしたらなんと答えますか?
私の周りだとピアノ教室やスタジオを併設している場合が多いので、(当たり前ですが笑)ちゃんと整備されたピアノや珍しいメーカーやブランドのピアノを置いている印象です。